わらび餅好きの趣味ブログ

自分の趣味(文房具、東方、神社)などを書いていくつもりです。よろしくお願いします。

神社巡り 二宮神社

どうもこんにちは。

今回も、神社巡りをしてきたのでそちらの方を書いていこうと思います。(神社巡りしか書いてない…)

ということで今回訪れたのがこちら

二宮神社です。


f:id:warabimochikunkun:20211020091120j:image

この神社はあきる野市東秋留駅の近くにある神社です。

立派な鳥居を抜けるとかなり急な階段を登ります。手すりもないので結構怖いです。





f:id:warabimochikunkun:20220102225908j:image

階段を登り切ると左の方に手水舎が見えてきます。

こじんまりしていていいなと思います。


f:id:warabimochikunkun:20211102104208j:image
手水舎の先にいよいよ本殿が見えてきます。
御祭神:国常立尊(くにとこたちのみこと)

国常立尊天地開闢(てんちかいびゃく)のときに現れた別天津神(とこあまつがみ)の最後に現れた天之常立命(あめのとこたちのみこと)のあとに生まれた独神です。また、日本書紀では宇宙で最初に現れた神様とされています。

ご利益は国土安泰や悪霊退散、商売繁盛などです。

主祭神が一柱しかいないというのはちょっと珍しいですね。僕はここが初めてでした。 

 

次に境内社を紹介したいと思います。



f:id:warabimochikunkun:20220102225753j:image

荒波々伎神社

御祭神:荒覇吐神(あらはばきのかみ)

荒覇吐神は古代の日本において縄文信仰されていたとされる謎の神様です。古事記が登場する前からいたとされています。なので明治時代の時にあった神仏分離などによりこの神様が祀られている神社も神様が変わってしまい、今はこの神様を祀っている神社はかなり少ないです。この神様は足の神様とされていて参拝すると足が良くなるとされています。


f:id:warabimochikunkun:20211104115811j:image

五社殿

御祭神:天照皇大御神(あまてらすすめおおかみ)

誉田別命(ほんだわけのみこと)

素戔嗚命(すさのおのみこと)

天穂日命(あめのほひのみこと)

宇迦之御魂命(うかのみたまのみこと)

この神社は、伊勢神社、八幡神社、天津社、八雲社、稲荷社をまとめて祀っている神社になります。

こういう神社ってどの神社が祀られているか分からなかったりすることも多かったりするので、ちゃんと書いてあると嬉しいです。

 


f:id:warabimochikunkun:20220102225530j:image

諏訪神社

御祭神:建御名方命(たけみなかたのみこと)

こちらは諏訪神社です。他の境内社と違って敷地が区切られていたりするので境内社の中では位が高いのかなと思います。



f:id:warabimochikunkun:20220102225421j:image

稲荷神社

御祭神:宇迦之御魂命(うかのみたまのみこと)

五社殿にも稲荷神社がありましたがここにもあります。結構ここは力が強いようで、お参りした時に頭が痛くなりましたw

そして鳥居をくぐり一旦外に出ると池がありそこにも神社があります。それがこちら


f:id:warabimochikunkun:20220102225325j:image

社宮社

御祭神:おしゃもじ様(ミシャグジ様)

おしゃもじ様は、ミシャグジ様が民間信仰によって変化した神様で、神社にお供えしてあるしゃもじを借りて喉を擦ると喉の病気を治してくれる神様です。そして治ったらそのしゃもじを2倍にして返すという決まりがあります。

 

そしてこの神社の一番と言っていい見どころが神池です。

f:id:warabimochikunkun:20220102230038j:image

とてつもない透明感で本当に驚きました。あまりにきれいで池に着いたときにわわわわっ!とかよくわからない声を上げましたw個人的に山梨の星乃八戒よりきれいだと思います。

 

そして一通り見終わって御朱印を貰おうとしたら、社務所におみくじがあったので引いてみました。

f:id:warabimochikunkun:20220104185323j:image
そしたらまさかの凶でしたw

凶を引いたので神主さんに大笑いされましたw

そしたらおみくじをお神輿に結びなと神主さんが言ってくれてなんとお神輿におみくじを結ばせていただきました。


f:id:warabimochikunkun:20220104192429j:image

なかなかこんな経験はできないので嬉しかったです。

そしてこちらが頂いた御朱印になります。


f:id:warabimochikunkun:20220104200409j:image

 

 

最後に、ここまで読んでくださった方、本当にありがとう御座いました。毎回拙い文章でなおかつ投稿頻度もかなり低いのですがこんなブログでも読んでくださりありがとう御座いました。

ではまた。